Column コラム

RFIDでの在庫管理とは?特徴やメリット、活用事例をわかりやすく解説

在庫管理は製造業や小売業(流通業)において、作業量が多く手間となりがちな作業の一つです。このような膨大な作業時間を何とかしたいとお考えの方は多いでしょう。そのような方におすすめなのがRFIDを活用した在庫管理です。商品にRFIDというタグを付与しスキャン用の端末を用いて、一括で情報を在庫管理システムへ取り込むことが可能になります。そこで本記事では、RFIDを用いた在庫管理の特徴やメリットとデメリット、活用事例について紹介します。

RFIDとは

RFIDとはRadio Frequency Identificationの略語です。小さなICチップを搭載したRFIDタグ(またはICタグ)を、専用の端末を用いて非接触で情報を読み書きする技術です。
RFIDの身近な例としては、アパレルの自動精算に使用されている非接触精算や電車のICカード、電子マネーなどが挙げられます。このように便利なツールのため、今後もRFIDを使用した技術は増えていくと見込まれています。

RFIDとバーコードとの違い

バーコードはRFIDのように専用の端末でスキャンして情報を読み取ることから混同されることが多いのですが、この二つには明確な違いがあります。

RFIDとバーコードとの違いを以下の表にまとめてみました。

RFID バーコード
読み取り距離 遠隔からも可能、非接触で読み取れる 読み取れる距離まで近づく必要がある
同時読み取り 電波の届く範囲で一括読み取りが可能 不可
データの書き換え 可能 不可

上記のように、RFIDは電波の届く範囲で一括読み取りを行えるため、大量の在庫を管理する場合といった用途にも使用できます。

RFIDのメリットとデメリット

さまざまな機能を持つRFIDですが、利用にあたってはメリットとデメリットがあります。
ここでは、RFIDのメリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。

RFIDのメリット

RFIDには在庫管理の業務負担を大きく軽減することのほか、人為的ミスをなくすための効果が期待できます。
RFIDの具体的なメリットとして以下の三つが挙げられます。

データを一括で読み取ることによる作業時間の短縮

RFIDタグを専用の端末で読み取るだけでデータを取得できます。
製品名などの属性データを一つ一つ読み取らずとも一括で読み取ることができるため、作業時間の短縮に役立ちます。

作業時間が削減されることによる人件費の削減

作業時間を短縮できることにより、無駄な人件費の削減を期待できます。
従来であれば複数人で行っていた在庫管理業務を最低限の人数で行えることにより、別の有効な業務に人を充てることが可能です。

在庫を正確に把握できるため、販売計画、経理上の管理を正確に行える

人力で在庫管理業務を行うと、少なからずミスが起きますが、データをシステム化できるため正確に在庫管理を把握できます。
販売計画や経理などにもこの正確なデータは連携できるため、より安定した経営にもつながります。

RFIDのデメリット

メリットの多いRFIDですが、デメリットもあるため注意が必要です。導入後に「思ったような効果を得られなかった」「想定していたような使い方ができない」とならないためにも、デメリットについても事前に押さえておくと良いでしょう。
RFIDの具体的なデメリットとして以下の三つが挙げられます。

導入にコストがかかる

RFIDを導入するには必ずコストがかかります。しかし、どのシステムやツールでも導入にはコストがかかるため必要に応じて導入の検討をしましょう。ただし長期的に見ると、人件費よりも導入コストの方が比較的安価になる場合も多いため、過度な心配はないでしょう。

商品一つ一つにRFIDタグの取り付けが必要になる

RFIDタグを一つ一つ取り付ける必要があり、人によっては手間と感じるかもしれません。しかし、一度RFIDタグを付与するだけで多くの作業が効率化できるため、やはりRFIDはおすすめです。

データを読み取れないことがある

電波は金属や水に弱く、RFIDタグの種類や貼付条件によっては読み取りづらくなるケースもあります。これらに注意して貼付を行う必要があります。

RFIDの活用事例

RFIDの導入を検討している企業の中にはどのように活用できるのか、実際の利用状況についてイメージしにくい、という企業も多いはずです。 そこでここでは、業界別にRFIDの活用事例を紹介していきます。

製造業

製造業では常に在庫管理業務が多く必要があり、かつ正確な記録が必要とされます。製品・材料にRFIDタグを付けることにより、保管場所を見つけ出しやすくなることに加えて仕掛品の位置が分かることから、どの工程にあるのかを一目で把握できるようになります。
例えば、自動車部品の輸送容器(通い箱)の管理においては、RFIDタグ付けによって輸送容器の追加購入や緊急回収などにかかるコスト削減を実現した企業もあります。各輸送容器にRFIDタグを付与し容器IDを管理することにより、どの出荷先に容器を搬出したかの記録が容易になりました。これにより長期間にわたって未返却の場合は容器の返却を依頼するなど、フォローアップがしやすくなり容器の回収率が上がります。結果として容器を新たに購入する費用を削減できました。

小売業

小売業ではRFIDを活用することで、顧客満足度の向上につなげることが可能となりました。
例えば、顧客から商品の有無やサイズに関する問い合わせを受けたとき、RFIDにより詳細な在庫データを持てるため、その場でスピーディーに回答できます。迅速な対応は顧客満足度向上にも期待できるため、販売機会の損失を回避することにもつながるでしょう。

医療機器、および手術用品

医療機器や手術用品にもRFIDでの管理が役立ちます。
例えば、手術時に体のサイズに合わせて利用するインプラント管理にはRFIDが力を発揮します。手術時に使われずに戻ってくる返却品が多いという特殊な販売形態のため、出荷と返品の管理の手間が大きく、またミスが生じやすい作業になります。RFIDであれば漏れがないようにスキャンできるため、出荷と返却の誤差の正確な記録が可能となります。

中古買い取り業者

宝飾品や時計、バッグなどを扱っている買い取り業者でもRFIDを活用することで、鑑定業務を効率化できます。
RFIDタグは偽造しづらいため、RFIDが埋め込まれているものであれば、スキャンするだけで本物かどうかの判断ができます。
高級品メーカーが偽造防止のため、シリアル番号に替わり、RFIDを取り入れはじめています。

RFIDについてより詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
RFIDの導入事例や活用方法とは?導入の流れも紹介

RFIDの活用で働き方改革にも効果的に取り組める

従来の在庫管理作業では、バーコードを一つ一つ読み取るなど多くの手間がかかり、見落としが起こるといった問題がありました。しかしRFIDを活用すれば、複数個を一瞬で読み取るといったことが可能となるため、時間・人件費の大幅な削減が現実的になりました。

TOPPANエッジでは、RFIDを活用したソリューションサービスを提供しています。在庫管理に対してのコンサルティングにより最適な方法を見つけ出します。数あるRFIDの中から最適なものの提案・導入支援を行っており、サポート体制が充実しています。ぜひ、RFID導入をご検討されている方は、ご相談ください。