Technology 技術情報

LPWAについて

LPWAの特長

LPWAはLow Power Wide Areaの略で、低消費電力で長距離通信が可能な無線通信技術です。
他の通信方式に比べて通信速度は低いものの、数百メートルから数キロメートルの通信距離を持つ特長から、IoTデバイス向けの無線として注目されています。

LPWAのカバー範囲

LPWAの種類

LPWAにはさまざまな種類があり、日本ではNB-IoTやSigfoxなどが多く用いられています。
弊社ではお客様のご用件に合わせて、様々なLPWAの提案が可能です。

名称 NB-IoT Sigfox LoRaWAN ZETA ELTRES 独自仕様
推進団体 3GPP SIGFOX(仏) LoRa Alliance ZETA Alliance ソニー SmartHop
(沖電気)

UNISONet
(SONAS)
など
利用料金 必要 必要 専用サーバ利用時
は必要
必要 必要
通信距離※1 携帯電話と同等 ~50km ~10km ~20km ~100km
提供エリア 携帯電話と同等 全国 主要都市部
(専用サーバサービス)
案件毎のエリア 主要都市部
通信容量 上り62kbps
下り26kbps
12バイト×140回/日 ~11kbps 600bps 1通信につき128bit
専用サーバ※2 なし 使用必須 あり 使用必須 使用必須
基地局サービス 使用必須 使用必須 あり なし 使用必須
端末同士の通信 × × × ×
備 考 通信キャリアの
サービス
国内提供は
KCCS社
LoRa Privateもあり   移動体が得意
  • ※1   通信距離は環境によって大きく変化します。通常の利用では数キロメートルとなります。
  • ※2   サービス事業者が用意したサーバで、端末のデータは全てこのサーバに集約されます。端末のデータ利用は、お客様システムからこの専用サーバへアクセスし取得することで可能となります。
  • 表は2020年6月 弊社調べ
基地局サービスの活用

NB-IoTやSigfoxでは、お客様は端末(センサーを搭載したIoTデバイスなど)を準備するだけで、サービス提供事業者が設置した基地局サービスを利用できます。
このため他方式のLPWAと比較して、電波を受信する設備の投資が必要なく、少ない投資でLPWAを活用できます。

LoRa Privateについて

LoRaでは業界団体のLoRa Allianceが策定するLoRaWANの他に、「LoRa Private」と呼ばれる独自規格のLoRa技術があります。
元々LoRaとは変調方式の名称であり、各社が独自の機能・性能を持たせたプライベートLoRaを開発できるのも、LoRaの特徴の一つです。

採用実績の多いSmartHop

SmartHopは沖電気が開発した独自の無線技術です。名前の通りマルチホップが可能で、有線のシリアル通信(RS-232CやRS-485)の無線化を実現する高速タイプの「SmartHop MH」や、インフラ監視用途向にけ小電力性能に特化した「SmartHop SR」があります。様々な機器メーカーから対応のセンサーが発売されています。

設置が容易なUNISONet

ソナスが開発したUNISONetは、事前の経路設定が必要ないマルチホップを実現。容易な機器設置を可能としました。通信の状態や経路はクラウド上でグラフィックにより表示しますので、通信状況の確認が非常に簡単です。弊社では、高精度な加速度センサーと組み合わせた無線加速度計測システムをご提供しています。

LPWAの利用用途

LPWAの特長は以下の通りです。

  • 低消費電力
  • 長距離通信
  • データ容量は少なめ

このため利用用途として、IoTデバイスからのデータ収集や「人」や「物」の状態把握、管理などが考えられます。
弊社では以下のような、LPWAの特長を生かしたさまざまなソリューションをご用意しております。

  • 物流資材位置管理ソリューション

    GPSやWi-Fiを使用したLPWA位置検知デバイスにより、折りコンやパレットなどの各種物流資材の「見える化」が可能となります。

  • 無線加速度計測システム

    無線・電池駆動の加速度センサーにより、従来では設置や運用が難しかった大型の建物や橋梁などの構造ヘルスモニタリングや予兆保全を実現します。

  • 傾斜監視システム

    小型で安価な傾斜センサーにより、リアルタイムで土砂崩れの検知が可能になります。

  • 当社では長年培ってきたRFIDの技術とLPWAを融合し、よりお客様の利便性を追求したソリューションの開発を進めて参ります。